ボタンを押すと立会川、内川、呑川の流路(暗渠化された部分を含む)を地図上に表示します。もう一度押すと表示が消えます。
ボタンを押すと明治初期の流路を表示します。この流路は、明治初期に作成された「第一軍管区地方2万分1迅速測図原図」復刻版(日本地図センター発行 明治前期測量 2万分1フランス式彩色地図)を使用して判読作成したものです。赤い線は原図で水路として判読できる個所、オレンジ色の線は地形から水流が想定される個所を示します。用水路以外の自然河川と判読できる水路を示しています。
ボタンを押すと六郷用水、品川用水の流路を表示します。上記の明治初期の地図、大田区郷土博物館資料「六郷用水散歩コース」、品川区教育委員会発行「品川用水-溜池から用水へ」(1994)等を参考に作成したものです。
品川用水、六郷用水の起点からの流路を追加しました。また、品川用水に戸越公園からの流路を追加しています。(2008/9/14)
これらの流路はKMLファイルで作成されています。
このページに関するご意見・ご感想は
こちらからどうぞ